共有

日本における健康経営の方針、取り組み内容をご紹介します。

Haleonジャパン 健康宣言 

Haleonのパーパス「Deliver better everyday health with humanity.(もっと健康に、ずっと寄りそって)」の実現とビジネスの成長には、社員および社員の家族*が健康で安全に過ごすことが不可欠です。

私たちは、健康、安全、ウェルビーイング、そして安全を担保するカルチャーと職場環境づくりに専念します。
また、コンシューマーヘルスケア企業として、社員とその家族だけではなく、ビジネスを通じてコミュニティ全体の健康の維持・増進に貢献できるよう努めます。

代表取締役社長 野上 麻理

* 同性婚および事実婚など、法律上の婚姻関係に限らず弊社での基準に準拠


■Haleonジャパン健康への取り組み



■Haleonのポリシー


■Haleonジャパン 健康経営目標

歯科受診:2025年末までに100%
卒煙支援:2025年末までに喫煙率10%未満
生活習慣病ハイリスク者対策:ハイリスク者5%未満維持
メンタル事由の休職の予防:ストレスチェック受検率90%以上、高ストレス者の面談希望率20%以上

■Haleonジャパン 推進体制

Japan Leadership Team ミーティング(月1回):経営チーム会議にて社員の働き方や健康に関しての議論
衛生委員会(毎月):労使が一体となって行う健康や労働災害防止の取り組み
メンタルヘルス対策(随時):社員へメンタルヘルス教育の機会を幅広く提供

 

■Haleonジャパン 健康への取り組み事例

社員のセルフケア支援・健康リテラシーの向上

  • メンタルヘルス、性別を横断した更年期症状など、産業医や関連専門家による様々な健康講話を実施
  • 歯科専門知識を持つ社員によるオーラルケアレクチャーを実施
  • オフィスにて資格を持つ社員がマッサージを施術
  • 従業員の歯科定期健診100%受診を目指した、啓発活動を実施

働きがいのある職場づくり

  • ハイブリッドスタイル(出社と在宅勤務の組み合わせ)を採用した、柔軟な働き方の実践
  • 定期的なオフィスイベントを実施し、社員同士、経営層との透明性のあるコミュニケーションを推進
  • 従業員がリードする社会貢献活動

ライフスタイルに応じた支援の実施

  • 産後休暇取得の社員を支援するパパ・ママ給付金の支給
  • 同性パートナーおよび事実婚パートナーを含む家族の看護が必要な社員を支援する看護休暇制度

健康を通じた社員同士のコミュニケーションの活性化

  • 健保主催のチーム対応ウォーキングイベントへの積極的な参加
  • 従業員が主体のコミュニティ活動